2014年 03月 28日

ブログひっこしです

ホームページの開設にともなって、ブログのアドレスも変更されました。

http://www.hatanomutsumi.com

これからもちょくちょくのぞいてください。

桜も咲きましたね。
良い春をおすごしになれますよう!        波多野睦美

# by hatano-mutsumi | 2014-03-28 09:12 | エッセイ
2014年 03月 21日

この季節

晴れた!春の朝。
窓から見える富士山が真っ白で美しい。
この季節、なにがうれしいと言って、花です。

香りはフリージア。
目に嬉しいのはミモザ、小手毬、雪柳、山吹、大島桜。
触りたくなるのは、白木蓮。

先日行った沖縄では、同じホテルに何泊もしたので
地元の花屋さんに花を買いに行った。
そこはまるで「蘭」の店。
沖縄では特別なことではないそうですが、蘭の専門店かと思うほど
たくさんの種類の蘭であふれていた。
沖縄の品種を3輪、手にいれ、別れがたくて東京まで持ち帰り。

お知らせです。
このブログはホームページの開設に合わせて引越しします。
来週24日から。
 

# by hatano-mutsumi | 2014-03-21 10:55 | エッセイ
2014年 03月 17日

秘話の宝庫

タクシーに乗ると運転手さんが色々珍しい話を聞かせてくれる。
特殊な業界の裏話やら、タクシー業界の在り様など
「ほお〜」とか「ひえ〜」とか連発してしまうことが多い。

たった15分の間に波瀾万丈の半生をダイジェストで聞いたこともある。
神戸で震災にあわれた方だった。
「今が一番楽しいよ!」とおっしゃっていた。

最近のヒットは乗客に関するもの。
聞かせてくれたのはこちらと同年代の運転手さんだった。

ある深夜、新宿で巨漢の外国人と通訳のふたり連れを乗せたそうだ。
「どこか思い切り声が出せるところに」との希望で
「ではレインボーブリッジのたもとは?」と提案したところ
「それはいい!」となり、夜中の2時に橋のたもとに向かった。
到着すると巨漢の男性は朗々とした声で歌い始めた。
その声の力強さ、美しさが尋常ではなかった。

周囲で仮眠をとっていたダンプの運転手など色んな人々が
声に驚いて顔を出し、1曲終わるごとにやんやの拍手。
男性はパヴァロッティだった。
声に呼ばれたように月がレインボーブリッジの上に浮かんでいたそうだ。

運転手さんは「記念に」と白いハンカチをもらったとおっしゃってました。

# by hatano-mutsumi | 2014-03-17 20:20 | エッセイ
2014年 02月 28日

CD発売コンサート

 CD発売コンサート_d0166890_8581914.jpg


バロックと現代の曲を演奏するトリオ「風ぐるま」のアルバムが出来上がります。
4/14のコンサートで発売開始。

バッハ「マタイ受難曲」やパーセルのほか、バロック音楽における悪趣味の極み、
マレの「膀胱結石手術図」再演です。
ヴィオラ・ダ・ガンバとフランス語の朗読による原曲の、風ぐるまバージョン。
麻酔のなかった時代、結石除去の手術を受ける恐怖の情景を、
日本語の朗読と、あり得ない高音でいななくバリトンサックスでお届けします。
ラストに快復のシーンを迎えるのが救いの1曲です。
[栃尾さんの名誉のために書き加えますと、
 当然ですが「いななく」だけではありません。
 あれほど極上の柔らかいピアニシモで空間を満たしてくれる楽器、
 奏者はいらっしゃらないでしょう]

高橋悠治さんの曲では、語りと歌の合間を行き来しながら
こちらの身体を様々な人々が現れては過ぎていくのを経験する。
いろんな人生。いろんな一瞬。

 女:わたしのことなんか もう忘れていたのでしょう
 男:忘れていたよ いまきみがきたとき 誰だろうこの人は と思ったんだ
   誰なのですか きみは
 女:ほんとうに忘れたのですか 私はたわむれに言ってみただけなのに
                 (六番の御掟について:辻征夫)

 
 とどまるもののない世の中で 
 私だけが鮮(あた)らしい筈はなく
 私だけがそのままの筈はない
                 (古い狐のうた:永瀬清子)
___________________________________
お問合せ・チケット取り扱い プリマ楽器 03ー3866ー2223
              東京文化会館/イープラス
              前売4000/当日4500 全席自由

# by hatano-mutsumi | 2014-02-28 16:24 | コンサート
2014年 02月 13日

結婚行進曲

ぱぱぱぱーん ♪

という出だしの結婚行進曲はメンデルスゾーンの曲だとは知っていたが、
実際に生のオケで聴くのは来週が初めてだ。
メンデルスゾーンが17歳の時に書いた「夏の夜の夢」
このフィナーレ近くに出てくる。
妖精の女王ティターニアと王オベロン、そして2組の恋人達による
合同結婚式のシーン。

この作品ではシェイクスピアの戯曲からとられた言葉が、
オケや合唱の間にドイツ語で語られる。
今回は日本語で。
いたずらな妖精パック、女王ティターニア、王オベロンなど
語り分けながら物語を進めていく。

歌もうたいます。1曲だけですが。
ほぼ語る人。

「歌をあまり歌わない」「歌をまったく歌わない」コンサートが
今年はあと2つあります。
10年前は「日本語の朗読なんて出来ません!」と言い放って
いたのにな・・・。
人は変わる。
________________________________
「妖精の踊り」村中大祐指揮 オーケストラ・アフィア第3回演奏会
 2月21日19時開演 浜離宮朝日ホール
 【問】アフィア事務局 080-3347-8118 http://afia.info

# by hatano-mutsumi | 2014-02-13 22:50 | コンサート